本日は色々あり、
見まわりと収穫を行いました。
最初の収穫はこちら。
見まわりと収穫を行いました。
最初の収穫はこちら。
そう、ショウガさんです。
綺麗な肌のショウガさん達です。
ひとまず食べる分だけ。
お次はなんと・・・。
なんと・・・と言うほどではないですが。
綺麗な肌のショウガさん達です。
ひとまず食べる分だけ。
お次はなんと・・・。
なんと・・・と言うほどではないですが。
落花生さんです。
綺麗だ。
自分で言うのもなんですが、
綺麗です。
艶っつやです。
艶やかです。
生き物に感謝です。
「頂きます。」
この言葉は字ですが、
気持ちです。
綺麗だ。
自分で言うのもなんですが、
綺麗です。
艶っつやです。
艶やかです。
生き物に感謝です。
「頂きます。」
この言葉は字ですが、
気持ちです。
落花生は(1)殻を水洗いしてなるべく早めに種を取り出し薄皮ごと生(なま)でよく嚼んで食べる。(2)殻ごと塩茹でして、種を取り出してじっくり味わう。(3)水洗いして乾燥させて保存し、食べる前に殻ごと炒る。インドには生落花生しか食べない聖者もいるとか…修行のためなら(1)、菜食には(2)がおいしい。(3)はビールの友。
返信削除maharsinX 様
返信削除落花生レシピを教えて頂き、ありがとうございます。
本日早速(2)の殻ごと塩茹でを試してみました。
んーーー美味しい!
お芋みたいな味がしました。
僕は(3)の食べ方しか知りませんでした。
いつも本当にありがとうございます。